2015年 8月24日(月)  
待てば海路の日和〜…ハクセキレイ

野島公園は台風の影響か、強風が吹いており鳥が余り出てきま
せん。そんな中、ハクセキレイが道路で上を見て、佇んでおります。

強風で飛ばされてくるウスバハゴロモを食べようと待っているので
す。待てば海路の日和かな。「待ちぼうけ」の「ウサギ転がる木の
根っこ」状態であります。


立って待っていたのですが、ウスバハゴロモが飛んでこず、風が
強風ということで・・・・。


ペタッと座り込んでしまいました。


こちらを見ていますが、とても可愛らしいのです。


じっと待っております。しばらくしたら散歩の方が歩いてきたので
、渋々飛び去りました。


こちらは神出鬼没のキョウジヨシギ。8月に本日で4回目の登場。
毎回一羽/1日という表れ方であります。


たまに来るので、キアシシギに意地悪をされ、つつかれていまし
た。本当に何時表れるのか、が予想がつきません。


こちらは、珍しく上品に写っているキアシシギであります。毎回こ
んな感じなら、もっと好かれるシギに成れるのに。


海岸に降りたドバトであります。何しに降りたのかがよく分からな
いのです。動きを見ていると、ほとんどエサを食べませんので、
塩水を飲みに来ていると思うのですが・・・・・。


いまだにメダイチドリが現れず。キアシシギも渡の最盛期を超えま
した。今後は減少する一方です。
野島水路の道路問題についてはここをクリックしてください。
前に 次へ
のらくら鳥見日記
  目次に戻る

    
 トップページ
  に戻る